top of page
検索

おさんぽ学のススメ~バイアス編 その3~
●バイアスって何? 皆さんは「確証バイアス」という言葉を 聞いたことがありますか? 「バイアス」とは何でしょうか? その前に「セルフスキーマ」について お話をさせていただきます。 私たちは、生まれてから今日まで 多くのことを記憶してきました。...
津野孝
2021年7月26日読了時間: 2分

【おさんぽコーチ紹介】涌井里菜
「毎日いいことがないなぁ、、」と 思っているあなたへ。 ごきげんでわくわくする毎日を 一緒にデザインしませんか? ●こんな人におすすめ ①誰かのサポートをしている方 ②話したいけど誰に相談したらいいのかなと思っている方 ③ごきげんに過ごしたい方 ●プロフィール...
桜井夏輝
2021年7月10日読了時間: 1分

【おさんぽコーチ紹介】竹下善徳
コミュ障だった人がコミュニケーションが 必要なセミナー講師&パフォーマーに。 できなかったからわかる体験に 基づいた関わり方をします。 ●こんな人におすすめ ①無言語©研修「DENSHIN」を受講したことがある方 ②いまひとつ、思いが伝わらないなーって方...
桜井夏輝
2021年7月10日読了時間: 2分

【業務連絡】コーチ上限は21名
現在おさんぽコーチは17名いる。 (2021.7.4 時点) そしてこの度 おさんぽコーチの登録上限人数を 21名にすることを決めた。 おさんぽコーチのみんなと 今後なりたいと思っている方への 業務連絡をここでしておく。 ●なぜ3人組か? 3人いれば文殊の知恵 だから...
桜井夏輝
2021年7月4日読了時間: 2分

おさんぽ学のススメ~影響力編 その2~
●影響力って何? 皆さんは「影響力」って何だと思いますか? 歌を歌う人達は 影響力を及ぼそうなんて 考えながら歌っていません。 でも 「いい歌を歌って感動させたい!」と 思っているかもしれません。 で、その歌を聞いた人が感動して 心を動かされて涙がチョロリ...
津野孝
2021年6月30日読了時間: 2分

おさんぽ学のススメ~影響力編~
●「おさんぽコーチング」は二人以上で 皆さんは「おさんぽ」という 言葉を聞くと、恐らく 「一人で公園などを目的もなくぶらぶら歩く」 というイメージを持つのではないかと思いますが この「おさんぽコーチング」では 二人以上で歩きます。 ということは この人の間に目には見えない...
津野孝
2021年6月20日読了時間: 2分

おさんぽ流!組織運営の3P
おさんぽ流の組織運営※の やり方やあり方 組織運営の3P を紹介したいと思う。 ※知識創造理論のSECIモデルを ご存知の方へ このフレームワークは スピーディーに 自律分散しながら ビジネスをしていく ための SECIモデルの応用バージョンだと...
桜井夏輝
2021年5月29日読了時間: 2分

【おさんぽコーチ紹介】桜井夏輝
自然やアートを活用したリアルおさんぽ、ビジネス領域のオンラインおさんぽに定評あり。自分の「おさんぽ」時間が誰かのためになる文化を作りたい。 ●こんな人におすすめ ①思考の構造化・メタ認知をしたい人 ②人生や仕事におけるテーマを発見したい人...
桜井夏輝
2021年5月27日読了時間: 1分

【おさんぽコーチ紹介】小西宏明
歩きながら様々な風景や風を感じながら、あなたと一緒に思考を整理いたします。 ●こんな人におすすめ ①フリーランスになったが、事業構想を自由に話せなくて、孤独を感じてる方。 ②事業を経営する中で、誰かに話をしながら戦略を策定したい方。...
桜井夏輝
2021年5月27日読了時間: 1分

【おさんぽコーチ紹介】鈴木淳一
お互い気軽に話す中で、これからの展開において、何か楽しい、面白い、つながって笑顔でやっていけそう、と思えるようになれることが魅力です。 ●こんな人におすすめ ①今の職場風土では、未来が拓けない感じている方 ② 次のチャレンジに向けて背中を押して欲しい方...
桜井夏輝
2021年5月27日読了時間: 2分

【おさんぽコーチ紹介】中城綾乃
日常の安心感を大切にしながら、モヤモヤした感情や抽象的なアイデアの具体化、明確化をお手伝いするのが得意です。質問の数と突飛な視点が魅力です。 ●こんな人におすすめ ①なんとなくモヤモヤした感情を言語化したい人 ②抽象的な思いやアイデアを具体化、明確化したい人...
桜井夏輝
2021年5月27日読了時間: 2分

【おさんぽコーチ紹介】平澤賢嗣
「人生の記念日を一緒につくる」 一歩踏み出せない、自社・自分の強みは何かというご相談を数多く頂いた経験からおさんぽコーチに全力で取組みます! ●こんな人におすすめ ①副業など新たな取組みに一歩踏み出す勇気が持てない方 ②ビジネス視点で物事を「見える化」し、根拠を持つために相...
桜井夏輝
2021年5月27日読了時間: 2分

【おさんぽコーチ紹介】菅原彩子
人と関わることで洞察力が養われたせいか、5感が豊かです。 ●こんな人におすすめ ①ロジックでガチガチな人 ②話し下手な人 ③自分の持ち味が分からない人 ●プロフィール 看護師資格を持ち、 総合病院で勤務後2019年1月に独立。 現在は「聴くサービス」を幅広く持ち、...
桜井夏輝
2021年5月27日読了時間: 1分

おさんぽ学のススメ~視野編~
●ゆっくりとしたペースで行きましょう 予想外に好評だった(?) おさんぽ学のススメ~視線編~ の投稿に続き、今回は「視野編」。 別にサブタイトルの 文字数縛りをしたい訳ではないが、 一貫性を持たせはじめると 後戻りができないもので…。 「おさんぽ」も投稿も、...
川田速人
2021年5月26日読了時間: 2分

わたしたちの組織経営
おさんぽコーチングは組織経営においても 「おさんぽ」らしくやっていきたいと思っている。 それを象徴する戦略が お金の流れの透明化 である。 ●いい組織=透明性・成果主義・多様性 いい組織には共通点がある。 ①透明性 ②成果主義 ③多様性 の風土と制度があることだ。...
桜井夏輝
2021年5月24日読了時間: 2分

「お客さまのために」とか考えるな
おさんぽコーチが サービスを提供する際に 避けてほしいことがある。 「お客さまのために」と考えて サービス提供をすることだ。 ●「お客さま」意識が上下関係を生む おさんぽコーチングでは コーチと受講者の関係を越えた 気づきの共同体験を目指す。 しかしそこで、あなたが...
桜井夏輝
2021年5月19日読了時間: 2分


アートコーチングの3つの特徴
おさんぽコーチングには アートスペースを活用した コーチングがある。 〈詳細はコチラ〉 https://www.osanpo-coaching.com/service-page/realosanpo-artspacenui ●アートコーチングのおもろさ...
桜井夏輝
2021年5月16日読了時間: 2分

おさんぽ学のススメ~視線編~
●実は意義深い「おさんぽ」 皆さんは「おさんぽ」の意義を 考えたことがあるだろうか。 そんなこと考えたことがない という方も多いとは思う。 中には「知ってるよ」なんて御仁も いらっしゃるのかもしれない。 何はともあれ、 このおさんぽ研究所のページを開いてくれた暇人の貴方、...
川田速人
2021年5月15日読了時間: 2分
bottom of page